床や階段、家具を木でつくろうとすると、コストが高くなり、無垢材には高級なイメージがある。だが本来、木は日本人の生活を身近に支えてきた材で、裕福な人たちだけでなく、誰もが愉しめるものだった。かつて日本人の暮らしがそうだったように。そんな木を、私たちの生活に取り戻せないだろうか? もっと手にしやすい価格帯や仕組みによって届けることはできないだろうか?それを可能にするために、未来への挑戦を続けている。
STRENGTH / acservice の強み

① 加工の選択肢の多さ
加工までやってくれる材木屋はなかなかないため、幅はぎをはじめ、面取り、サンダー、塗装など、これほど多彩な加工ができる。。何より、融通の効くオーダーができるのがメリットでユニット製品ではないオーダーメイドにこだわった空間作りから個人のDIYまで行う。

② 取り扱い樹種の豊富さ
無垢材だけで24樹種以上、集成材も含むと35種以上の自社ストックをこれだけのラインナップを揃えているのも、ちょっとしたこだわり。樹種によって表情も特性も違い、それぞれの強みと魅力を持っている。

③ 木材選びコンシェルジュ
木材の専門家「木材コンシェルジュ」が在籍し、約400㎥におよぶ自社木材ストックに加え、ダイレクト連携した膨大な材木市場のストックを背景に、プロの視点から疑問や不安に答え、最適な木材選びができるようサポートする。
RECOMMENDATION / オススメ
PRODUCT / 商品
-
ゴム集成材(サイズ:20×100×500mm)
¥429
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:20×100×2000mm)
¥2,673
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
アカシア集成材(サイズ:20×100×500mm)
¥374
心材と辺材の色の差がはっきりとしており、心材はウォールナットを思わせる深い色が特徴的です。材質は比較的硬く、曲げや衝撃に強いので床材にも適しています。*両面に白太が出ます。様々な色の出方をするのがアカシアの個性であり、魅力です。両面を比べた時に、白太が多い方を裏とします。*木端・木口に複数の空洞が出る可能性がございます。アカシア集成材に関しましては、この空洞は許容範囲内の欠点としてパテ埋めして出荷させていただきます。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:25×100×500mm)
¥399
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:30×100×500mm)
¥479
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:36×100×500mm)
¥719
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:40×100×500mm)
¥809
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:20×100×2000mm)
¥1,826
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:25×100×2000mm)
¥1,804
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:30×100×2000mm)
¥2,167
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:36×100×2000mm)
¥3,124
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:40×100×2000mm)
¥3,454
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:20×900×2000mm)
¥17,985
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:25×900×2000mm)
¥17,787
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
ゴム集成材(サイズ:30×900×2000mm)
¥21,340
まさしくゴムの樹液を取る木材です。昔はゴムの樹液をとった後、捨てられていた木ですが、このように集成材として使われることでもう一度命を吹き込まれた木です。白くてきれいな木です。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:25×100×2000mm)
¥2,651
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:30×100×2000mm)
¥3,168
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:36×100×2000mm)
¥4,565
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:40×100×2000mm)
¥5,071
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:20×800×2000mm)
¥23,441
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:25×800×2000mm)
¥23,199
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:30×800×2000mm)
¥27,819
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
タモ集成材(サイズ:36×800×2000mm)
¥40,073
タモは年輪がはっきりしており、木目が直通なため、家具などにすると空間を引き締めてくれるのが特長で、化粧単板として人気が高い樹種です。木の根元から先端まで均等に木目を取ることができるのも大きな特長です。古くから住宅材、家具材などに利用されてきました。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE -
アカシア集成材(サイズ:20×200×500mm)
¥440
心材と辺材の色の差がはっきりとしており、心材はウォールナットを思わせる深い色が特徴的です。材質は比較的硬く、曲げや衝撃に強いので床材にも適しています。*両面に白太が出ます。様々な色の出方をするのがアカシアの個性であり、魅力です。両面を比べた時に、白太が多い方を裏とします。*木端・木口に複数の空洞が出る可能性がございます。アカシア集成材に関しましては、この空洞は許容範囲内の欠点としてパテ埋めして出荷させていただきます。*一枚一枚の色味や木目が単一でないため、見本と現品の風合いが異なることがあります。*ご自分で長さをカットするとビスケットが出る可能性がございます。*ビス留めの際、下穴処理が必要となります。
MORE